2011年10月9日日曜日

べんきょうは趣味?

昨日、早朝から思いました。
「私、勉強自体が好きなのかも…」
皮肉を言いたいのではありません。まじめな話です

いま、何か下心があって勉強しているわけではなく、ただやりたいから続けている自分がいます。
何か物理的に得られる予定もなく、何か私の欲が満たされるわけでもないようです。
それなのになんとなく満たされた気分。
こんなにやりたかったんだな、お勉強。
ちゃんと、ちゃんと やりたかったんだな

今その時間に日々を費やせる幸せをかみしめたいと思います。

2011年9月19日月曜日

旅で旧友に会い

知人のはからいで、旧友に再会しました。
久しぶりの奈良でした。
温かい旅でした

大人になるということは、他人との距離を保ちながら楽しめると言うことかも知れません。

だれかに私を見てもらいたいと、ひたすら思っていた子ども時代は卒業した、そんな自覚をさせてくれた旅でした。
行けてよかった。ありがとう、ありがとう

きっと、何かを期待しながら生きてきた、若いときの私の生き方のほうが問題があったのでしょう。
少しでも大人になれたようで、よかったです。

一泊二日でしたが、観光もして、旅らしい旅でした。

2011年5月18日水曜日

なんだかとっても

なんだかとっても自分の小ささを自覚しています。
私は人をきちんと見ているのか、とか。
人を助けたいと思っているのか。とか。
本当に好きになった人はいたのか、とか。

ここ数日、そんなことを考えさせるような出来事が続きました。
ひとつひとつ物事を選んでいくと、私は本当は誰も心から愛していないのではないかという疑問がわき、少し落ちこみます。
私なりにその人のことを思って選んだはずなのに。

本当にその人のことを思って行動すると言うことは、私自身が「やってあげたい」ことではなく、その人のためになることを考えること。

このことを考えながら、選んでいるつもりではいますが。

ビビリーな性格がいちばんのネックかな。
要するに、だれかにみとめられて、「さすが」と誉められることを、まだ心のどこかで望んでいるのかも知れません。

卒業したいな、そんな小さな自分

2011年5月8日日曜日

世界

一段と今日は暖かい日でした。
明日は連休明けの月曜日。気合い入れます!

このブログで紹介した写真家の知人の作品が世界6月号に掲載されています。
いい作品です。
http://www.iwanami.co.jp/sekai/

私もいいものを書きたい。
気合い入れます !!

2011年4月29日金曜日

護国寺

護国寺の特別法要に参加させていただきました。
昨日で大震災が起きてから49日。ダライラマ法王をお呼びしてのひとときでした。
一般人も参加可能と言うことで、車いすでも参加できるのだろうかなんて相変わらずちょっとびびりながら、でも行っちゃいました。

ダライラマ法王は正面の画面でしかお会い出来なかったけれど、ひとつのことについておなじ敷地内で祈ることができたのはいい体験でした。

帰り道、体も心も、殻がとれたような気がしました。

2011年4月26日火曜日

写真展のご案内

写真家の知人が企画展を行います。

ここに生きる  矢部朱希子写真展

私もとても楽しみにしています。カメラを通した多くの友人たちに再会できそうで。

2011年4月3日日曜日

指が治っていきます

先日の水曜日、7週間ぶりに絆創膏もガーゼも外れて、まっさらな左手になりました。
今は垢もきれいになって、見かけはそんなに変わらない、普通の私の手になっています。
動きにくさや、筋肉の痛みも1日ごとに和らいでいきます。

たった一本指を骨折しただけなのに、動きにくさ、治りにくさ、扱いの難しさ、いろんなことを知ることができました。これはきっと私は忘れてはいけないこと。

2月に、折れているかどうか不明の指をどうにもできず救急車に乗ったときは、私は周りの様子がわかりにくくなりました。自分の体調が悪いときは あまり考えられなくなると言うことを身をもって体験しました。

今は治っていくというふしぎを感じています。

今年になって個人的にもいろんなことが起きましたが、回復していく小指を感じられることは幸せなことなのかも知れません。

2011年3月21日月曜日

わかりやすい、今回の地震、原発災害についての解説

ご本人から許可をいただいたので、リンクさせていただきます。


科学的に震災を振り返る ~正しく知って、正しく怖がる~ 
http://www.geocities.jp/milkyway_amanogawa/jishin.html 



ただ恐がっていても仕方がない、でもわからない、なかなか理解できない。そんな私にもわかりやすかったので。

小指の様子

シーネがとれたきき手の小指は、まだ薬指と一緒に貼り付けてあります。
今までの頑丈な処置に比べると、折れてしまいそうな心もとなさ。(もう折れていましたね(^^;)
今日、ひさしぶりに指もはだかになってシャワーを浴びました。久しぶりの全身浴(小指込み)。とても嬉しかったです。

嬉しかったと言えば、地震が起きてから今日までの間、予定していた介助の方も来て下さって、日常生活を送ることができました。

東京の小さなパニックは落ちつきつつあるみたいだけれど。

あたりまえのことがあたりまえにあることがどんなに幸せなことなのか。
私はもっとそのことを感じることが必要なようです。

2011年3月18日金曜日

サイトのご案内(転記)


転記フリーだったので転記させていただきました。
未整理ですみません

■□-------------------------------------------------------------------------
■  (東北地方太平洋沖地震関連)
■  福祉・医療関連で参考になるのではないかと思われるサイトのご案内
■---------------------------------------------------------------------------

・(水野敦之)
避難所等での自閉症児者支援
http://blog.goo.ne.jp/bouzan0807/e/4a79a0aec80431c436d0d78483427cba

・(ラ・レーチェ・リーグ日本)
災害時の母乳育児相談~よく聞かれる質問(FAQ)
http://www.llljapan.org/binfo/faq_saigai.html

・(埼玉県)
高齢者・障害者災害時避難マニュアル「災害に備えて」
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/sonae.html

・(埼玉県)
市町村災害時高齢者・障害者支援マニュアル作成の手引き
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/sityousontebiki.html

・(本田隆光)
地域生活者約200名の支援に苦慮しています
http://www.normanet.ne.jp/~ww100136/honda

・(厚生労働省)
東北地方太平洋沖地震に伴う労働基準監督署、ハローワークの開庁状況について(第7報)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=161955

・(文部科学省)
独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立オリンピック記念青少年総合センターに
おける福島県の透析患者等の受け入れについて
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303778.htm

・(札幌市)
札幌市災害時要援護者避難支援ガイドライン
http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/saigai_engosya/youengosha_index.html

・(札幌市)
災害時支えあいハンドブック
http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/saigai_engosya/handbook.html

・(東日本大震災支援全国ネットワーク)
私たちは被災地の皆さんとともに歩みます
http://kouikinet.jp/higashinihon/

・(DPI女性障害者ネットワーク)(URLの変更)
あなたの避難所にこんな方がいたら
http://bit.ly/fEjK9e

・(BestPersonality.net)
災害緊急時用名札
http://www.bestpersonality.net/kinkyu.html

・(愛知ネット)(URLの変更)
地域で進める災害時障がい者支援ガイドラインの巻き
http://www.normanet.ne.jp/~ww100136/aichiduide

・(日本糖尿病学会)
東北地方太平洋沖地震の被害に遭われたインスリンを必要とする糖尿病患者の皆様へ
-インスリン入手のための相談連絡先について-
http://www.jds.or.jp/

・(全国自立生活センター協議会(JIL)など)
東北関東大震災障害者救援本
http://shinsai-syougaisya.blogspot.com/

・(ご用聞喜屋 「ハイッ!喜んで」)
私にできること、それは情報発信
http://www.normanet.ne.jp/~ww100136/endo

・(日本グループホーム学会)
東北関東大震災に関する情報を掲載するブログ
http://ghghgh.cocolog-nifty.com/blog/

・(全日本ろうあ連盟)
東北地方太平洋沖地震:全日ろう連地震対策本部および各加盟団体の動き・連絡状況
http://www.jfd.or.jp/tohoku-eq2011/tohoku-timeline

・(全日本ろうあ連盟)
【避難所等での聴覚障害者に対する支援のお願い
http://www.jfd.or.jp/info/2010/20110316-shelter-support.pdf

・(おめめどう)
おめめどうの非常時の支援・工夫シリーズ
http://ameblo.jp/haruyanne/entry-10832957772.html

■□-------------------------------------------------------------------------
■  (東北地方太平洋沖地震関連)
■  福祉・医療関連で参考になるのではないかと思われるサイトのご案内
■---------------------------------------------------------------------------

(一部は重複した項目に掲載されています)

★現地から

・(本田隆光)
地域生活者約200名の支援に苦慮しています
http://www.normanet.ne.jp/~ww100136/honda

・(ロザリオの聖母会)
緊急支援依頼!!
http://www.rosario.jp/sawayaka-n/letter/kaisounofukusi_r1.pdf

・(ご用聞喜屋 「ハイッ!喜んで」)
私にできること、それは情報発信
http://www.normanet.ne.jp/~ww100136/endo

★行政

・(厚生労働省)
人工呼吸器を利用する在宅医療患者の緊急相談窓口の設置について(東北地区及び新潟県)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=161891

・(厚生労働省)
東北地方太平洋沖地震に伴う労働基準監督署、ハローワークの開庁状況について(第7報)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=161955

・(厚生労働省)
人工呼吸器を利用する在宅医療患者の緊急相談窓口の設置について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014wz7.html

・(厚生労働省)
東北地方太平洋沖地震における精神保健及び精神障害福祉に関する法律に
規定する入院手続きの実施について
http://www.ncnp.go.jp/pdf/mental_info_hospitalization.pdf

・(厚生労働省)
東北地方太平洋沖地震により被害を受けた社会福祉施設、医療機関等への
災害復旧のための貸付について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=161821

・(厚生労働省)
東京電力株式会社による輪番停電に係る医療機関の対応について 
http://www.heart-mamoru.jp/syokai/data/1300174373_20236.pdf

・(厚生労働省)
「平成23年東北地方太平洋沖地震等におけるボランティア・NPO
活動支援のための募金」について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=161831

・(厚生労働省)
東北地方太平洋沖地震のボランティアを希望している皆様へ
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=161833

・(文部科学省)
独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立オリンピック記念青少年総合センターに
おける福島県の透析患者等の受け入れについて
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303778.htm

・(文部科学省)
東北地方太平洋沖地震に対する支援のための学校給食施設等の活用に関する協力要請について
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303705.htm

・(文部科学省)
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震における被災地域の児童生徒等の
就学機会の確保等について(通知)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303644_1537.html

・(文部科学省)
子どもの心のケアのために ―災害や事件・事故発生時を中心に―
http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/1297484.htm

★障害者・福祉・医療関係団体・機関・学会

・(全国自立生活センター協議会(JIL)など)
東北関東大震災障害者救援本
http://shinsai-syougaisya.blogspot.com/

・(全日本ろうあ連盟)
東北地方太平洋沖地震:全日ろう連地震対策本部および各加盟団体の動き・連絡状況
http://www.jfd.or.jp/tohoku-eq2011/tohoku-timeline

・(日本グループホーム学会)
東北関東大震災に関する情報を掲載するブログ
http://ghghgh.cocolog-nifty.com/blog/

・(AJU自立の家 災害時要援護者支援プロジェクト)
避難所間仕切りセットを無償で提供
http://www.nhk.or.jp/hisaito2/support/event_detail040.html

・(視覚障害者文化振興協会/JBS日本福祉放送)
目で聴くテレビ 災害情報etcインターネット配信
http://www.jbs.or.jp/broadcasting/

・(全日本ろうあ連盟)
東日本大震災に関する聴覚障害者関連情報
http://www.jfd.or.jp/tohoku-eq2011

・(全日本ろうあ連盟)
【避難所等での聴覚障害者に対する支援のお願い
http://www.jfd.or.jp/info/2010/20110316-shelter-support.pdf

・(日本盲導犬協会)
 東北地方太平洋沖地震に伴う、仙台訓練センターの状況と救援のお願い
http://www.moudouken.net/news/article.php?id=445

・(日本盲人会連合)
東北・関東大震災 義援金のお願い
http://www.normanet.ne.jp/~nichimo/touhokukantoudaisinsai_gienkin.html

・(日本言語聴覚士協会)
東北地方太平洋沖地震に関する情報はこちら
http://www.jaslht.or.jp/newsarticle_77.html

・(日本障害フォーラム(JDF))
被災障害者等への特別支援に関する緊急要望書
http://www.normanet.ne.jp/~jdf/yobo/20110314.html

・(日本発達障害ネットワーク(JDDネット))
災害情報掲示板
http://jddnet.jp/index.files/archives2011/news20110313.html

・(日本自閉症協会)
「東日本大震災」支援専用ページ
http://www.autism.or.jp/cgi-bin/saigai/

・(日本精神保健福祉士協会(日本PSW協会))
「東北地方太平洋沖地震災害対策本部」の設置について-ご報告とお願い-
http://www.japsw.or.jp/s-honbu/index.html

・(ACT全国ネットワーク)
被災地の精神科病院の情報
http://assertivecommunitytreatment.jp/ph/

・(日本精神科病院協会)
東北地方太平洋沖地震 精神科病院被害状況
http://www.nisseikyo.or.jp/home/saigai/0307_1700.pdf

・(DPI女性障害者ネットワーク)
あなたの避難所にこんな方がいたら
http://bit.ly/fEjK9e

・(日本透析医会災害情報ネットワーク)
北海道・東北・関東で透析可能な病院一覧
http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/total.php

・(日本内科学会)
【災害医療情報】 災害医療活動のご一助に
http://www.naika.or.jp/info/info110311.html

・(日本小児科学会)
障害のある子どもへの災害時対応の手引き 
http://www.jpeds.or.jp/pdf/070731_saigai.pdf

・(日本糖尿病学会)
東北地方太平洋沖地震の被害に遭われたインスリンを必要とする糖尿病患者の皆様へ
-インスリン入手のための相談連絡先について-
http://www.jds.or.jp/

・(きょうされん)
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください【東北関東大震災】
http://www.kyosaren.or.jp/news/2011/sinsai.htm

・(国立精神・神経医療研究センター)
東北地方太平洋沖地震メンタルヘルス情報サイト
http://www.ncnp.go.jp/mental_info/index.html

・(のーまらいふ杉並)
障害者からのお願い「大地震(災害)の時助けてください!」
http://normalife.city.suginami.tokyo.jp/suginamisypher/www/info/detail.jsp?id=871

★災害等対策資料・手引き・マニュアルなど

・(埼玉県)
高齢者・障害者災害時避難マニュアル「災害に備えて」
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/sonae.html

・(埼玉県)
市町村災害時高齢者・障害者支援マニュアル作成の手引き
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/sityousontebiki.html

・(札幌市)
札幌市災害時要援護者避難支援ガイドライン
http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/saigai_engosya/youengosha_index.html

・(札幌市)
災害時支えあいハンドブック
http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/saigai_engosya/handbook.html

・(国立精神・神経医療研究センター)
一般の方への災害時地域精神保健医療活動のガイドラインの解説(一般向け説明用)
http://www.ncnp.go.jp/pdf/mental_info_general_01.pdf

・(日本自閉症協会)
防災ハンドブック
http://www.autism.or.jp/bousai/index.htm

・(日本障害者リハビリテーション協会)
障害者と災害-障害者が提言する、地域における協働防災のすすめ-
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/disaster/2007seminar_houkoku/

・(国立障害者リハビリテーションセンター)
災害時の発達障害児・者支援について
http://www.rehab.go.jp/ddis/災害時の発達障害児・者支援ついて/

・(愛知ネット)
地域で進める災害時障がい者支援ガイドラインの巻き
http://www.normanet.ne.jp/~ww100136/aichiduide

・(ゆき.えにしネット)
応援の手引き
http://www.yuki-enishi.com/challenger-d/challenger-d68.pdf

・(king1234stone)
自閉症や発達障害の人に震災時・避難時何をどう伝えるか聞くか
http://togetter.com/li/110662

・(おめめどう)(上記の(king1234stone)と重複あり)
おめめどうの非常時の支援・工夫シリーズ
http://ameblo.jp/haruyanne/entry-10832957772.html

・(のーまらいふ杉並)
障害者からのお願い「大地震(災害)の時助けてください!」
http://normalife.city.suginami.tokyo.jp/suginamisypher/www/info/detail.jsp?id=871

・(全日本ろうあ連盟)
【避難所等での聴覚障害者に対する支援のお願い
http://www.jfd.or.jp/info/2010/20110316-shelter-support.pdf

★医療・看護・健康・医療的ケア・子育て

・(ラ・レーチェ・リーグ日本)
災害時の母乳育児相談~よく聞かれる質問(FAQ)
http://www.llljapan.org/binfo/faq_saigai.html

・(厚生労働省)
人工呼吸器を利用する在宅医療患者の緊急相談窓口の設置について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014wz7.html

・(厚生労働省)
人工呼吸器を利用する在宅医療患者の緊急相談窓口の設置について(東北地区及び新潟県)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=161891

・(全国心臓病の子どもを守る会)
在宅酸素について
http://www.heart-mamoru.jp/syokai/syokai.htm#1300275062_3718

・(立命館大学グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点)
人工呼吸器
http://www.arsvi.com/d/v03.htm
 ●鼻マスク利用者のために、停電などの緊急時にアンビューバッグで空気を送る方法
 http://www.youtube.com/watch?v=04Cm-uiATec
 ●NPPVの停電時の対策について
 http://tenjin.coara.or.jp/~makoty/als/2003NPPV/nppv.htm

・(兵庫県立大学大学院看護学研究科21世紀COEプログラム)
被災後に避難所で生活される高齢者とご家族の方へ  
災害からの復興に向けて―避難所での健康と生活―
http://www.coe-cnas.jp/group_senior/manual/pdf/senior_hinanjyo.pdf

・(兵庫県立大学大学院看護学研究科21世紀COEプログラム)
災害看護/東北地方太平洋沖大地震
http://www.coe-cnas.jp/

・(がんばれ!!小さき生命(いのち)たちよ)
災害時の母乳育児支援の情報
http://blogs.yahoo.co.jp/nicu_sp25/8449626.html

・(#311care)被災者と支援者のための医療情報
http://akkie.mods.jp/311care/

・(国立精神・神経医療研究センター)
(医療関係者用)災害時地域精神保健医療活動のガイドライン
http://www.ncnp.go.jp/pdf/mental_info_guide.pdf

・(国立精神・神経医療研究センター)
(医療関係者用)(抜粋)災害直後見守り必要性のチェックリスト
http://www.ncnp.go.jp/pdf/mental_info_check.pdf

・(国立精神・神経医療研究センター)
(医療関係者用)災害時地域精神保健医療活動ロードマップ
http://www.ncnp.go.jp/pdf/mental_info_map.pdf

・(国立精神・神経医療研究センター)
(医療関係者用)災害精神保健医療マニュアル:東北関東大震災対応版
http://www.ncnp.go.jp/pdf/mental_info_manual.pdf

・(国立精神・神経医療研究センター)
(医療関係者用)災害時地域精神保健医療活動のガイドラインの解説
http://www.ncnp.go.jp/pdf/mental_inf_guide_about.pdf

・(国立精神・神経医療研究センター)
(医療関係者用)災害被災者の不眠症への対応
http://www.ncnp.go.jp/pdf/mental_info_sleeplessness.pdf

★心のケア

・(原子力安全研究協会)
「原子力災害時における心のケア対応の手引き」 
http://www.remnet.jp/lecture/b08_01/index.html

・(うつ・不安ネット)
被災に遭われた方々や治療支援支援にあたられる皆様のために  
こころのケアに役立つ情報
http://www.cbtjp.net/pdf/kokoro.20110316.pdf

・(児童精神科医 菜央@こころの小枝)
こどもたちと地震報道
http://bit.ly/8Y1cr5 

・(兵庫県こころのケアセンター)
サイコロジカル・ファーストエイド実施の手引き 第2版
http://www.j-hits.org/psychological/index.html

・(心理学 総合案内 こころの散歩道)
東北地方太平洋沖地震の災害心理学命と心を守るために
http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/saigai/2011sanrikuoki_eq/index.html

★ボランティア

・(厚生労働省)
東北地方太平洋沖地震のボランティアを希望している皆様へ
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=161833

・(KVネット)
東北地方太平洋沖地震被災地でボランティアしたいと思っている方へ
http://www.kvnet.jp/touhoku_jishin.html

・(福井県)平成23年(2011年)
東北地方太平洋沖地震に伴う災害ボランティア登録のお願い
http://info.pref.fukui.jp/danken/npo/060_sv/touhokujisin.php

★生活

・(プレジャーサポート協会)
東北地方太平洋沖地震 被災者(障がい者・高齢者)のためのトイレマップ
http://www.checkatoilet.com/about/tohoku.html

・(TOTO)
断水・給水制限・停電時のトイレ使用について
http://www.toto.co.jp/News/dansui_teiden/

・(ホームレス支援全国ネットワーク)
被災地域での炊き出し情報
http://www.homeless-net.org/

・(北九州ホームレス支援機構)
仙台での炊き出し情報
http://www.h3.dion.ne.jp/~ettou/npo/top.htm)

★その他お役立ち情報・資料など

・(水野敦之)
避難所等での自閉症児者支援
http://blog.goo.ne.jp/bouzan0807/e/4a79a0aec80431c436d0d78483427cba

・(BestPersonality.net)
災害緊急時用名札
http://www.bestpersonality.net/kinkyu.html

・(医学書院)
災害被災地におけるプライマリ・ケア 
http://ht.ly/4dYsC

・(時事通信出版局)
iPhoneアプリ「家庭の医学」無料でダウンロード
http://itunes.apple.com/jp/app/id418302395?mt=8

★その他

・(東日本大震災支援全国ネットワーク)
私たちは被災地の皆さんとともに歩みます
http://kouikinet.jp/higashinihon/

・(Yahoo!)(総務省)
東北地方太平洋沖地震に関するチェーンメールなどへの注意について
http://docs.yahoo.co.jp/info/notice42.html

・(facebook)3/11 東北地震に関する情報
http://www.facebook.com/0311earthquake.info

・(matome.naver)
義援金等受付サイト情報
http://matome.naver.jp/odai/2129989217646489401

・(FTC)
日本での巨大地震発生によりFTCは消費者に対して募金詐欺について警告
http://d.hatena.ne.jp/uneyama/20110315#p11

2011年3月17日木曜日

障害を待つ被災者支援のサイト

障害を持つ被災者支援をするためのサイトができました。
募金もできるようです。

東北関東大震災障害者救援本部


昨夜、教育テレビで仙台の障害者団体の様子を観ました。知り合いの人たちでした。
リエゾン被災人

2011年3月16日水曜日

すべてに

あたりまえの生活がくずれて、たくさんの人が亡くなり、たくさんの人が被災し、たくさんの人が傷つきました。

そんな中、私の生活は都心で、多くの人たちに助けられ、続いています。

この状況を整理ができず、なかなかここにも書けずにいました。

被災地とは本当に比べものになりませんが、都心も小さなパニックが起きているように思います。
私にできることは、こころとからだを健康に保つこと。私の生活を支えるためにきて下さる方といい時間を過ごすこと。節水、節電すること。etc

小さなひとつひとつをやり続けようと思います。

私が今ここに生かされていること、そのすべてに感謝しながら。毎日祈ります。

2011年3月10日木曜日

もう少し

指完治までのカウントダウンが始まったような気がします。

今回、当たり前の幸せってものを感じる機会でしたね(ありきたりのコメントですが)

きき手を怪我する機会なんてそうはないですもの。


助けて下さったみなさま ありがとうございました(治っていないのに、まだ早いですか)

2011年2月6日日曜日

じっくり考えて生きる

感情のままに動いてしまいがちな私は、じっくり冷静に物事を考えて行動することが苦手です。
どうしても自分本位に物事を考え、人の気持ちを察することが難しいようです。

寂しさが消えなかったのはたぶんそのせい。自分本位というものは相手の存在がほんとうの意味であるわけではないので、寂しさから脱することが難しいみたいです。

今は少しずつ軌道修正して、勝手に感情のなかで判断しないように肝に銘じているところです。

でもときどきやはりうまくいかない…。
思い癖というのはなかなかやっかいなものなのでした。

自分を知っていくと、他人をいいように批判できなくなるようです。
だって、ちゃんと自分をケアしながら基本的なことをやり続けるって、簡単なことではないもの。
簡単なことではないことをちゃんとやりながら人のことを思えることって、実は私には難しかったりしました。

それがわかるための今回の人生なのかな.
ようやくスタートラインに立てる気配を感じます。

2011年1月30日日曜日

試験を終えて

単位認定試験を終えて、ボーッとしています
達成感のような、気が抜けたような 変な感触です。

ひとつ自覚したのは、私はお勉強が好きだということ。
優等生ぶっているみたいで、書きづらいのですが、今回の大学のシステムには惚れました。
好きな分野の勉強を心置きなく出来そうです。

誰かに対して競争意識を燃やすのではなく、自分のやり方で自分なりの知識を身につけるということ。
この試験期間を通して、今回学んだことです。

期間中は思う存分外食も楽しんだし、大学までの別ルートも楽しんだし、知り合いの家でお喋りする時間にも恵まれました。
春からの半期もちょっぴりだけ無理して忙しく勉強してみようと思っています。

2011年1月28日金曜日

試験 中休み

今日はたまたま試験の予定がなく、午後から勉強しようかどうしようかと考え中です。

なんとなく考えているうちに1日終わりそうな気配です。

久しぶりにたくさんの人の中にはいって、「ああ、私はこんなに簡単に他人に対してネガティブな思いを持ちやすいんだ」などと発見したりしました。ちょっとしたことでも気になってしまったりして。
心理カウンセリングを学んで、人の話をあるていど距離を持って聞く癖をつけるように意識するようになったので、少しずつ改善するとは思いますが。

自意識過剰といいますか、なんといいますか

学ばなければならないことは、まだまだ限りなくあるようですね…

2011年1月8日土曜日

新しい年

愛用のパソコンが年末に故障しました。

その間にパソコンゲーム中毒になっていたことに気がつきました。
依存になりやすいゲームをやめることにしました。

そうしたらこころに少し余裕ができました。ふしぎなものです。

古いパソコンのウイルスバスターを準備しながら、愛用のパソコンでしたいことをいろいろ考えました。
必用最小限のことしか古いパソコンではできないものです。

今日、パソコンが戻ってきました。ちょっとうれしい。

今年はいろいろ、書きまくります。

新しい家での暮らし

 しばらくぶりの更新です。 9年間住ませていただいた古い家と別れて、春から新しい家での生活が始まりました。 小さな一軒家。築50数年だそうですが、全リフォームしてある家です。 南側には大きなひさしがあり、玄関からは出入りできませんが、キッチン側の大きな窓が地面から低い位置にたまた...