2012年8月30日木曜日

もしも、産む前に一ヶ月の命だとわかったら……

自分の人生があと一ヶ月しかないとわかったら、どのような気持ちになるだろう。

その時になってみなければわからないけれど、小心者の私のことだから、きっと大げさに騒いで周りに迷惑をかけて、時間をかけて受け入れていくか、それとも受け入れられないまま流れていってしまうか。あまり優等生になれないような気がする。

では、身ごもった子が生まれても一ヶ月しか生きられないと事前にわかったとしたら、私はどうするだろう。

妊娠したことがない私は母の気持ちが今ひとつわからないけれども、もし何も知らないまま子どもを産み、その子が一ヶ月しか生きられないとわかったとしたならば、私はその一ヶ月間を大切に大切にするだろう。医療に囲まれながらも、許される限り、その子が幸せを感じるように、たくさん抱きしめ、たくさん歌い、たくさんキスをするだろう。あくまでも想像でしかないけれど。

では、あらかじめ知らされていたら、私はどうするのだろう。妊娠1、2ヶ月でわかったら。

他の場合ではどうか。
身ごもった子が、命に別状がないけれど、五体満足ではないとあらかじめわかったとしたら?
私は、どんな心で、どのような選択をするのだろう。

前もって将来の子どもの可能性を知っていたら…。

出生前診断の怖さは、私はここに感じる。

  今の私は、さまざまな人生のあり方があるということを少しだけ知っている。歩けなくて見、みえなくても、聞こえなくても、話せなくても、意志が通じにくくても、その人の人生があり、生きるかたちがあるということ。たくさんの人たちが、私に教えてくれたことだ。

でも、前もっていろんなことがわかってしまっていたら、私はいつも「産む」という選択をするだろうか。
いろんな人がたくましく生きているということを知識や経験として持っていなかったら?
周りが「丈夫な赤ちゃん」をのぞんでいたら?
自分も家族も多くの生き方を受け入れられない青さをもっていたら?

未来を知ると、判断がかわる。命を選別する立場に自然になっていく。
そんな選択肢がまたひとつ増えてしまった。

障害がある私ができることは、幸せな生き方をしていくことにつきるのだろうか。
どんな境遇に生まれてもひとつの人生。ひとつの選択はその人の人生の小さな歴史になる。

私のいのちは摘まれなかった。
たしかに、幸せを感じるまでに時間がかかった。
家族が、私がいたことでどうであったかまでは、私の範疇で答えられない。

生きてみてどうであったかは、死ぬときにしかわからないだろう。
苦労しているときは、苦労でしかないだろう。

多くの方々が選択していくのだろうか。そして中絶していくのだろうか。
未来はただ想像の中だけ。必要なのかも知れない経験の場は閉ざされる。
それでいいのだろうか。
どう私は心を整理してみようか。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120829/bdy12082911260002-n1.htm

2012年8月23日木曜日

10年後どんなふうに生きていきたいか

10年後、私は下記のような心持ちで暮らしていたいです。

好きな人たちを信じ、心から相手のことを思うことができる関係性。そのなかで支えた下さる方々に感謝しながら、持って生まれたこの身体でできることを実践していく生活。

私にできることとは
 ●縁のある人を理解し、受け入れていくこと
 ●相手の話を聴き、寄り添うこと
 ●支えていただくことに、罪悪感、恐怖、理想を持たないこと(エゴイズムを捨てること)
 ●偏った関係性にならないように最善を尽くすこと
 ●相手のためを思って行動すること

10年後の生活を実現させるためにしていくこと
 ●多分野の勉強
 ●身近な人たちを大切にすること
 ●冷静に考える癖をつけること
 ●感じたら思考を働かせることを忘れずにおこなうこと

このメモは随時更新します

2012年8月10日金曜日

心の罠

思いもしない瞬間にそれはやってきます。

ふっと、人が言った言葉がよみがえって
その言葉の真意を探ってしまったり。

罠ですね。

心を明るい色に保ち続けることは難しいけれど
できる限り罠の存在に気づける冷静さを持ちたいものです。

2012年8月8日水曜日

物事を手放すと言うこと

私はこだわりが多いので、悩みも多いように思う時があります。
手放したいと思うことも、思うようにはいかないのです。

でも時折、「あれ、できてるじゃん」と自覚することも。
今日がまさにそうでした。

どうもひとつ手放せたようです。
あるものごとにいからず動じず、淡々と対応していたことに気がついたのです。

こんなことがあるなんて。
眠くてボーッとしていたせいかしらん

新しい家での暮らし

 しばらくぶりの更新です。 9年間住ませていただいた古い家と別れて、春から新しい家での生活が始まりました。 小さな一軒家。築50数年だそうですが、全リフォームしてある家です。 南側には大きなひさしがあり、玄関からは出入りできませんが、キッチン側の大きな窓が地面から低い位置にたまた...