2016年7月30日土曜日

父と暮らせば

介助でお世話になっている方の公演が、9月にあります。
「父と暮らせば」。井上ひさし氏戯曲の、映画にもなった作品です。

私は映画を観ているので、その内容が目の前で観られることを楽しみにしています。

先日は、違うお芝居を同じ会場で観させていただきました。

自分の母親を亡くした主人公が、インド旅行の後に自宅をゲストハウスにする話です。登場人物のそれぞれの思いがひしひしと伝わってくる作品でした。
ネパールから日本に来た人、そのネパールで自信を目の当たりにして帰ってきた日本人、主人公とインドで知り合って、家族の思いを抱えながらゲストハウスの仕事を手伝う中国の人、心に子供を亡くしたという悲しみを抱えながらハウスに滞在する人、…一人一人の思いが伝わってきた時、その世界に気持ちが入り込んでいきました。
すべてパントマイムで表現されているということも、魅力でした。

今回は2人芝居。とても楽しみです。
小さな劇場で、場所も地下一階なのですが、介助の方と見に行こうと思っています。


**********
内木英二プロデュース公演

  父と暮らせば

出演 内木英二 平野綾子

2016年9月8日〜11日  

中野スタジオあくとれ
中野区中野2-11-2 さん中野マンションB1(JR中野駅南口)

前売り3000円、 当日3300円
高校生以下2000円(未就学児はご遠慮ください)

ホームページ http://eiji-naiki.tumblr.com

2016年7月25日月曜日

新しい体験

板橋区に越して3年半。もう少し人間関係を広げたいと思うようになりました。
タイミングよく受講できたのが2つのボランティア講座です。

ひとつは区の保健所主催の「心の健康サポーター養成講座」。
係わるボランティアのこころの健康も考えながら、心のケアに関する活動についての講義・体験を提供する講座でした。

もうひとつは、ボランティアセンター主催の、「傾聴ボランティア養成講座」。
この講座は、特養や高齢者のグループホーム等で活動する「傾聴ボランティア」を養成する講座です。

どちらの講座も施設での体験が含まれているので、座学で終わらず実践的な講座でした。


「心の健康ボランティア養成講座」で印象に残ったのは、区内で活動している施設ユーザーの皆さんの体験談を伺った日でした。

障害がある私は、よく自分の生い立ちを語る機会をいただいたりしていました。私も自分を語る側にいることが多かったのです。
今回初めて、ボランティアをする側に立って話を聞きました。
今まで感じていた自分の視点と、異なった見方をしている自分がいました。
自分も必要だと思ってやってきたこと、話してきたことは、私にとっては当然やるべきことだったわけだけれども、聴いている側にとっては、信頼できる人以外に話すことではないという感覚のようなものかもしれないと思ったのです。
そう思うほど人の語る人生は実感がこもる体験談なので、身も知らない私がここで聞いてしまっていいのだろうかという思いにかられました。
体験談というものは、重いものなのだと感じたのです。

ボランティアとして体験させていただくことも、私にはとても貴重な経験になりました。ボランティアは自主的なもの。今回は講座中なので保健所が調整してくださいましたが、日程確認の電話は自分で行いました。
こんなにドキドキするのだと実感しました。

私の家は、たくさんの方が介助というお仕事で来てくださいますが、こんな風にドキドキしながら、でも、自分の不安な気持ちよりも、訪問先で何ができるのかを考えながら来てくださるんだなあと思いました。
その気持ちには謙虚さがあるように感じました。
人を支援するという気持ちの中には、そのようなものがあるように思ったのです。

私は実際に体が動かないので、その日の介助の方に私のやるべき作業を頼んで、何もできないまま体験の時間を過ごすことになりました。でもその雰囲気を感じることができて、とてもいい経験になりました。



「傾聴ボランティア」の講座は、ピアカウンセラーとしての体験が少し活かせるかと思っていたのですが、甘い考えでした。
積極的に話を聞くためには、話のきっかけからすそ野を広げていかなければならず、それ自体が私には難しいことだったのです。
傾聴に必要な「受容、関心、共感」は、ずっと学んできたことのように思います。なのに、実感が持てたのは、カウンセラー役をしていたロールプレイ時にタイミングよく、講師の方にアドバイスを受けた瞬間でした。
「村山さん、ここで話を拾って質問するのよ」
はっとしました。話を拾うとはこういうことなのかと腑に落ちた時でした。

特養での体験も貴重な初体験でした。この話題はもう少し言葉がまとまったら記そうと思います。


体験というのは本当に貴重なのだと、今回2つの講座体験で思いました。
ボランティアをする側として講座を受けること自体も、私にとっては初めてだったと思います。
私はいつも支援を受ける側だったからです。
講座が終わってこれからどんな体験ができるのか、ドキドキしながら活動を始めます。
私の中で驕った気持ちを排除できるような、気付いていけるような活動をしたいなと、思っています。

2016年7月24日日曜日

ポコラート全国公募展

昨日、友人に誘われて観に行ってきました。

『「ポコラート(POCORART)」とはPlace of“Core+Relation ART”「障がいの有無に関わらず人々が出会い、相互に影響し合う場」であり、その「場」を作っていく行為を示す名称です。』アーツ千代田3331ホームページより抜粋

個性的な作品が会場にあふれんばかりで、ひとつひとつがエネルギッシュでした。
トークイベントを観させていただいたのですが、アーティストは情熱を表現していく人たちなんだなあと、思いました。

作品ひとつひとつに込められた思いは深くて熱く、語りつくせないものがあるんだということを観せてもらったように思います。

作家さんの話は尽きることなく、ただただ聴かせていただきました。

私も芸術がもう少し理解できれよかったな。日頃の勉強不足が露呈しましたね。


ポコラート全国公募展

開催日時:2016年7月16日(土)~8月8日(月)
開場時間:12:00−19:00 ※入場は18:30まで 火曜休場
会場:アーツ千代田 3331 1階 メインギャラリー(東京都千代田区外神田6-11-14)
入場料:一般500円 65歳以上300円 中学生以下無料
※千代田区民は身分証明書のご提示で無料
※障害手帳をお持ちの方とその付き添いの方1名は無料

ソウルサーファー

春爛漫だった4月頃に観た映画です。
知人がDVDを貸してくれました。


腕をサメに襲われた主人公が、サーファーとして立ち上がるまで。ハワイが舞台の実話です 。
サーファーを生業とする家庭に生まれた少女の、ハーストーリーです。

とにかく良かった。ものすごく泣けました。

主人公の真の前向きさというか、嘘のない気持ちに、そして家族の愛に、本当に感動しました。
前向きに生きるということは、悲しみや辛さを味わい、自分の気持ちが変わるまで味わいつくすことなのかな、と、この映画を見て思いました。
家族や友達の、視点は、それぞれ違い、互いを思いやりながらそれぞれの視点から彼女を支えようとしていました。
生きる力を取り戻していく姿はとても力強くて、勇気をもらいました。

いろんな人がくれる視点は、受け取る方も受けとろうとしないとわからなくなってしまうものだと思うし、すごくお互いの信頼を感じました。

経験は新たな視点をくれるのだと思いました。

主人公のスタントを、モデルになった本人がしているので、迫力のあるサーフィンのシーンが見られます。
お借りしている間、何度もなんども観てしまいました。

レンタルショップに見つけられないのがとても残念。もしもいつかお店で見つかったら、ご報告します。

海がとても綺麗です。

「ソウルサーファー」2011年 アメリカ合衆国

新しい家での暮らし

 しばらくぶりの更新です。 9年間住ませていただいた古い家と別れて、春から新しい家での生活が始まりました。 小さな一軒家。築50数年だそうですが、全リフォームしてある家です。 南側には大きなひさしがあり、玄関からは出入りできませんが、キッチン側の大きな窓が地面から低い位置にたまた...