2019年7月29日月曜日

街の歩き方

板橋に越してきて、最初に気をつけるようになったのは、街の歩き方でした。
国道沿いなど大きな道は別ですが、生活に必要な道の多くが道幅が狭く、歩道も白線で区切られて色で分けられているところが多かったのです。
住処に選んだところが商店街の活発な地域だったからかもしれませんが、それまで住んでいた区とは少し町のつくりが違うように感じました。
私の住んでいる近くの道は、一方通行の道路ですが、当然のこととはいえ一方通行は自動車だけの話。自転車や歩行者は自由です。
商店街は、1日のうちの数時間だけ車両規制があるところが多く、午前のうちは様々な形で人や車が行き交います。
自ずと私は車椅子の運転を気をつけるようになりました。
以前暮らしていた街では、電動車椅子で歩いているとよけてもらえていたような気がしていました。なんとなく道ゆく人との間が遠く、すれ違うときもそんなに気にしないで歩いていました。ぶつかりそうになることはほとんどなく、たまにそういうことがあるぐらいでした。

板橋ではあまりよけられることもなく、だからと言って、ぶつかりそうになればお互いに「すみません」「失礼しました」と一声掛け合うことが多くなり、生活の中で自然に「こちらがよけるというもの」という感覚がも身につきました。よけられる方がよける、気がいた方が気をつける、この感覚がようやく私も身につきました。おかげて車椅子の運転技術が上がったのではないかと自負しています。

最近は、スマホに夢中ですれ違ったことさえ気づかずに歩いていく人も多く感じてます。車椅子で歩いていても、びっくりするほど近くすれすれを歩こうとされて、思わず運転を止めたりします。もし私が気がつかなかったらと思うとちょっとびびります。
 
それでも、人と人がすれ違うだけのことで、そんなに気になってはいませんでした。

つい最近、スーパーに行く道を歩いていると、電動自転車に乗った方とすれ違いました。お仕事中のようでした。よくあることです。
その方は、私が歩いて行こうとしていた交差点の左側から右折して私の方に走ってきたのですが、大回りして曲がって来られました。
自転車ですれ違う人はいつもキュッキュッと運転していく人が多いと思い込んでいた私ですが、この瞬間気がつきました。

かならずしも颯爽と自転車を操縦できる人ばかりではないのかもしれないということ。

そういえば、歩くのが大変で自転車に乗る方もいらっしゃると伺います。ご本人的には大丈夫な範囲だと思うのですが、すれ違う人の中には、操縦大丈夫なのかしら、とこちら側がひやりとすることが多々あります。
(私の電動車椅子の運転も、おぼつかないものとみられているかもしれないし、あまり人のことをいうものではありませんね。。すみません)

スーパーでも、街中でも、確かに年齢の高い方が多く、時に必死さが伝わってきたりします。
私も50代になって、今まで通りの健康管理の感覚だけだとうまくいかなかったり、予定外のことがたくさん起きたりしていますが、きっとみなさんそうなんだろうなあと、なんだかそんなことを感じてしまったんです。

核家族化がいいとか悪いとか、私はよく判断できないし、私も家族から離れる生活を選んできた人間だから、家族がそばにいれば全て解決するなんて全然思っていないのですが、、
しんどそうな方が一人で買い物している姿を見ると、どうにかいい方法はないものかと、思う今日この頃です。
生活が楽しければ、本当にいいのですけれど。
なんか、勝手なことを書きました。

新しい家での暮らし

 しばらくぶりの更新です。 9年間住ませていただいた古い家と別れて、春から新しい家での生活が始まりました。 小さな一軒家。築50数年だそうですが、全リフォームしてある家です。 南側には大きなひさしがあり、玄関からは出入りできませんが、キッチン側の大きな窓が地面から低い位置にたまた...