護国寺の特別法要に参加させていただきました。
昨日で大震災が起きてから49日。ダライラマ法王をお呼びしてのひとときでした。
一般人も参加可能と言うことで、車いすでも参加できるのだろうかなんて相変わらずちょっとびびりながら、でも行っちゃいました。
ダライラマ法王は正面の画面でしかお会い出来なかったけれど、ひとつのことについておなじ敷地内で祈ることができたのはいい体験でした。
帰り道、体も心も、殻がとれたような気がしました。
2011年4月29日金曜日
2011年4月26日火曜日
2011年4月3日日曜日
指が治っていきます
先日の水曜日、7週間ぶりに絆創膏もガーゼも外れて、まっさらな左手になりました。
今は垢もきれいになって、見かけはそんなに変わらない、普通の私の手になっています。
動きにくさや、筋肉の痛みも1日ごとに和らいでいきます。
たった一本指を骨折しただけなのに、動きにくさ、治りにくさ、扱いの難しさ、いろんなことを知ることができました。これはきっと私は忘れてはいけないこと。
2月に、折れているかどうか不明の指をどうにもできず救急車に乗ったときは、私は周りの様子がわかりにくくなりました。自分の体調が悪いときは あまり考えられなくなると言うことを身をもって体験しました。
今は治っていくというふしぎを感じています。
今年になって個人的にもいろんなことが起きましたが、回復していく小指を感じられることは幸せなことなのかも知れません。
今は垢もきれいになって、見かけはそんなに変わらない、普通の私の手になっています。
動きにくさや、筋肉の痛みも1日ごとに和らいでいきます。
たった一本指を骨折しただけなのに、動きにくさ、治りにくさ、扱いの難しさ、いろんなことを知ることができました。これはきっと私は忘れてはいけないこと。
2月に、折れているかどうか不明の指をどうにもできず救急車に乗ったときは、私は周りの様子がわかりにくくなりました。自分の体調が悪いときは あまり考えられなくなると言うことを身をもって体験しました。
今は治っていくというふしぎを感じています。
今年になって個人的にもいろんなことが起きましたが、回復していく小指を感じられることは幸せなことなのかも知れません。
登録:
投稿 (Atom)
新しい家での暮らし
しばらくぶりの更新です。 9年間住ませていただいた古い家と別れて、春から新しい家での生活が始まりました。 小さな一軒家。築50数年だそうですが、全リフォームしてある家です。 南側には大きなひさしがあり、玄関からは出入りできませんが、キッチン側の大きな窓が地面から低い位置にたまた...
-
SnSが私は好きになれません。昔ミク●●を教えていただいたのがきっかけで、他の知人よりも遅いデビューとなりましたが(なぜなら私がようやく始めた頃にはもうピークは終わっていたようなのです。)、いまも極力投稿はしていません。 最初の頃は一行日記などで遊んでいた時期もありましたが。 ...
-
元号が平成から令和になりました。平成の最後の日は少し寂しいような落ち着かないような気持ちでした。 昭和から平成になる時と気持ちが違うことが、不思議な感じでした。 平成の最後の数日、なんとなくいろんな些細なことに敏感になりながら、ふと、自分のじんせいを振り替える作業を仕上げて...